古くから伝わる日本の風習「戌の日」は、妊婦さんが妊娠5カ月に入った最初の日に神社やお寺で安産祈願をする大事な日にあたります。 初めて迎える安産祈願は、具体的に何をするのか?服装は?持ち物は?などの疑問がたくさんありますよ […]
戌の日を皮切りに「安定期」に突入し始める妊娠5ヶ月~7ヶ月の間。安定期は、妊娠初期のような不快感(つわりの症状)が治まり、胎盤も完成するので、流産の可能性が低くなります。そんな安定期最後の妊娠7ヶ月目にしておきたいことは […]
妊娠5ヶ月に入ると、急にお腹が大きくなり、ずしんとした重みを感じます。そんな妊娠中期に入った頃のプレママからの疑問で多いのが、「腹帯」の活用についてです。「腹帯の使用はいつから?何故使用するの?」といった基本的な知識につ […]
妊娠中の心配事の1つ「早産」。予想外に早く生まれてしまう場合や、突然子宮口が開いてしまい早産になるケースもあります。 今回は、妊娠中期から特に気を付けたい早産の兆候や予防法を詳しくご紹介します。
妊婦検診で突然医師から「妊娠高血圧症候群になりかけています」と告げられたという方も多いようです。この妊娠高血圧症候群、妊婦さんにとって、そしてお腹の赤ちゃんにとっても、危険なものなのです。そこで今回は、妊娠高血圧症候群の […]
妊娠初期の頃は流産などの可能性があるため、毎日様々なことに気をつかって生活することになります。そんな妊婦さん達が心待ちにしているのが安定期です。この時期にマタ旅に出かけたいと思っている方も多いと思いますが、注意も必要です […]